リンク集
公示地価とは、国土交通省が全国に定めた地点(標準地といいます)を対象に、毎年1月1日時点の価格を公示するもので、平成29年は26,000地点が対象になっています。
基準地価(都道府県地価調査)とは、都道府県が定めた地点を対象に、毎年7月1日時点の価格を公示するもので、毎年9月頃に公表されます。公示地価と公表時期が異なるため、公示地価を補完する形になり、参照時期によっては、公示地価よりも最近の動向を反映していることになります。
不動産取引価格情報は、不動産の取引当事者を対象にアンケート調査を実施し、その結果得られた回答などについて物件が容易に特定できないよう加工した上で公表されていて、土地所在地の住所、地図、航空写真から検索することができる。公表されている情報は、取引総額、面積、土地の形状、前面道路、都市計画制限、取引時期等である。
路線価には相続税路線価と固定資産税路線価があります。相続税は国税なので国税局(税務署)が、固定資産税は地方税なので市町村が、それぞれ路線価を決定します。
公的なサイトではありませんが、土地の価格がわかりやすくまとめられているサイトです。グラフで相場の流れを見ることができるため、非常に便利です。
全国地価マップは公示地価、基準地価のみならず、路線価も検索できるサイトです。ALL IN ONE です。
横浜市の地図関係の情報が掲載されています。横浜市に特化したあらゆる不動産関係の情報が手に入るため、重宝しています。用途地域や固定資産税路線価もここから検索できます。